【開催レポート】日本リサイクルカーペット協会第三回となる総会を4月23日(水)に開催しました

日本リサイクルカーペット協会(所在地:東京都千代田区、会長:近藤 忠稚)は、第三回日本リサイクルカーペット協会総会を2025年4月23日(水)に実施しました。
■第三回 日本リサイクルカーペット協会 総会
2023年11月に設立した日本リサイクルカーペット協会は、設立から約1年半を迎え、4月に第3回目となる総会を開催しました。現在、加盟企業は約90社に拡大し、リサイクルタイルカーペットの普及・啓発活動を中心に、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを推進しています。今回の総会には、加盟企業から約40名が参加し、熱心な意見交換が行われました。
総会冒頭では、会長の近藤より「リサイクルタイルカーペットの普及と促進という共通の目的に向かい、これまで競合関係を越えて活動を進めることができた。今後はさらに社会的認知を高め、業界をリードする協会へと成長させていきたい」と挨拶がありました。続いて事務局長の玉城より、認定制度の開始やグリーンチェックの実施、加盟企業紹介など、1年間の活動実績について報告が行われ、協会の着実な成長が共有されました。
また、副会長の越智からは「リサイクルタイルカーペットの現状と課題」と題して、協会設立後のリサイクル量の推移や、現状のリサイクル率が報告されました。これを受け、今後さらに回収体制を拡大するための課題整理や、社会的認知向上に向けたアクションプランについても提案がなされました。質疑応答では、「産業廃棄物現場でのリサイクルタイルカーペット収集における課題」など、実務面での具体的な議論が交わされ、参加者一人ひとりが今後の活動への意識を高める場となりました。
当協会は今後も、産業界全体の協力のもと、リサイクルタイルカーペットのさらなる普及拡大と、循環型社会の構築に向けた取り組みを一層推進してまいります。
■日本リサイクルカーペット協会 総会概要
日時:4月23日(水)
総 会 17:00~18:00
懇親会 18:00~19:30
内容:
・会長挨拶(近藤会長)
・活動報告(玉城事務局長)
・リサイクルタイルカーペットの 現状と課題(越智副会長)
・今後の予定と展望(玉城事務局長)
・懇親会
■日本リサイクルカーペット協会について
名称 :日本リサイクルカーペット協会 (Japan Recycle Carpet Association)
所在地:東京都千代田区丸の内三丁目 4 番 1 号
会 長:近藤 忠稚
URL : https://recycle-carpet.jp/
活動内容:
カーペットリサイクルの促進を目的として、2023 年 11 月 1 日の「カーペットの日」に設立。
タイルカーペットリサイクルは約 20 年前から行われ、これまでに約 6,000 千万㎡(30 万トン)をこの協会に属する会員企業により循環利用しています。
現在では日本のタイルカーペット市場の約 20%に相当する年間約 500 万㎡が水平循環利用されています。この取り組みを実現してきたのは、①使う人 ②回収する人 ③再生する人 ④作る人 が協力することで実現した仕組みであり、その4者が業界の垣根を越えて一同に会する組織として設立しました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル商業施設・オフィスビル
- ダウンロード